マツド・サイエンス研究所

一ヶ月ぶりに模型飛行機を飛ばす

ここのところ、週末はスキーに行ったり、休日出勤したり忙しかった。その上、風が強い日が多く、模型飛行機を飛ばす機会がなくなっていた。

その間に、野尻さんに教えてもらったリンク先Stooge(ストゥージ、ゴム巻き助手)のいろいろを参考に、靴紐に引っかけるストゥージを作った。それが写真だ。

今までは、写真用の三脚や自転車のハンドルに模型飛行機を固定してワインダーでゴムを巻いていたのだが、これでは持っていくものが多い。

靴紐を利用して、ストゥージになるのなら、針金一本で済む。

なかなか便利だ。

さて、今朝は、久しぶりに天気も良く風も無かった。

今回は場所を変えて、江戸川の河川敷に行った。自転車で30分弱かかるが、普段飛ばしている公園より遥かに広い。

江戸川の河川敷は、先週の日曜日に偵察しておいた(先週の日曜は、風が強く、とてもゴム動力機を飛ばす天候では無かった)。河川敷は、野球のグランドが幾つもあり、それ以外にも空き地が多数ある。この空き地だけで十分飛行機が飛ばせる広さがあり、着木しそうな立ち木も無い。河川敷は、平日は立入禁止らしいが、週末は自由に入れるらしい。「河原で、ラジコン/ゴルフ禁止」の看板があったが、ゴム動力のフリーフライトは大丈夫だろう。

さて、江戸川の河川敷に着いて、飛行機を飛ばす準備を始める。今回持っていったのは、ビーグル号である。ビーグル号は、高いパイロンが付いたままだが、前回よりゴムを多くし、7.5グラムにしている。

最初は、軽くゴムを巻く。JR線の橋架から十分に離れて、発進。

軽く上昇した後、旋回しながら滑空する。

滑空時の旋回を見て驚いた。狭い公園なら丁度良い回転半径が、広い河川敷では、小さすぎるのだ。水平尾翼の傾きを抑えるように介物を入れる。

次は、ゴムを大目に巻く。だいたい八割程度だ。

今回は滞空時間を計ってみた。

狭い公園では、こんなに巻いた事がなかったので、発進時に角度を付けすぎた。このため、上昇時に失速し、高度を大きく失った。滞空時間は15秒だった。

35センチ級で、空転ペラのスチレンペーパー機「ひばり」が手巻きで、20秒飛べるのだから、50センチ級のビーグル号が、折りペラ付けて、ワインダーで巻いて 15秒じゃ情けない。

3回目は、同じくゴムを八割程度巻いた。今度は角度を付けすぎ無いように発進である。

理想的な上昇の後、スムーズに滑空に移る。折りペラが畳まれるのが、はっきり見える。

思ったよりも高度が出た。JR線の橋架よりも高度がある。

もしも、JR線の橋架に入ったら大事になるぞ!

十分に橋架から離れて発進したつもりだが、何時の間にか風が出てきた。悪いことに風向きはJR線の橋架の方向だ。

一周目の旋回は、橋架より高度があったが、まだ、水平方向で距離があった。

二周目の旋回も橋架より高度がある。だいぶ橋架に近付いている。

この時ほど、「早く高度が落ちてくれ」と思った事は無い。普段、飛ばすときは「もっと浮かんでいろ」と心の中で願うのが普通だが、この時は逆だった。

三周目の旋回は、さすがに高度が落ちて、橋架よりも低くなった。やっと、ほっとして心に余裕が出てきた。四周目か五周目に橋架の下に入り、結局、ガード下に着陸した。

滞空時間は、40秒だった。50センチ級のオールスチレンペーパー機としては、まあ、なかなかのできだろう。

四回目は、さすがにゴムの巻き数を少なくした。風向きは橋架へ向いているので、JR線の橋架から離れた場所から遠慮がちに発進したため、滞空時間は35秒に留まった。

風が強くなったので、今日は僅か4回の飛行だが、これで止めた。

春の青空の中、模型飛行機を飛ばすのは、楽しいものだ。

今回は40秒だったが、まだ、ゴムをフルに巻いていないし、パイロンを低いものに変えたり、いろいろと調整をして行けば、もっともっと飛ぶようになるだろう。

だが、その前に必要なものが判った。

「デサマ」だ。

注意

ブログのコンテンツの内、「告知」など時期よって情報価値が無くなるのは除いてある。また、コンテンツに付いたコメントは書き込み者に著作権があるものと判断し、ここに持ってきていないので、コメントを見るときは、元々のブログコンテンツを参照してもらいたい。

その他、ブログ発表後、コメントなどの内容を反映するなど、内容を変更しているものもあるので、注意してほしい。