マツド・サイエンス研究所

なかなか飛ばないビーグルⅡ世号

どうも、ビーグルⅡ世号の左に急旋回する癖が直らないので、上反角のせいかと思い、二重上反角の主翼を作ってみた。

今日、テスト飛行をしたのだが、まだ調子が悪い。

最初の内は、急旋回する癖も無く、調子良かった筈が、何回か飛ばす内に、左旋回する癖が出始めた上、ノーズを下げて急降下する癖も出始めた。

気分も乗らないし、風も出てきたので、帰宅した。

帰宅後、落ち着いて、良く見てみると色々とビーグルⅡ世号に問題があることが分かってきた。

まず、プロペラのプラグ(受けの部分)がバルサで作ったのだが、これは塗装も無しの生の木のまま使ってる。この部分が、草地の「露」を吸って重くなるのだ。

乾燥した状態で、重心位置を合わせているが、水を吸うと重心位置が前になる。

そのため、最初はちゃんと滑空していたのが、何回か飛ばす内に、水分を吸って急降下するようになったらしい。

次に、胴体後部が折れている事を発見した。スチレンペーパーで作っていたので、良く分からなかったのだが、左側に折れている。

何故、何時折れたのか、全く分からない。しかし、これでは左に急旋回するのは当り前だ。

前述のように、胴体後部が折れた原因は不明だが、靴紐に引っかけるストゥージのせいかもしれない。

ビーグル号では、一度胴体後部を破壊した後は使っていなかったが、ビーグルⅡ世号では最初から、ずっと使っている。

うーーん、これじゃマトモに飛ぶわけない。

まずは、プロペラのプラグにクリアラッカーを塗って防水にし、胴体後部を補修して修理した。

次の週末こそは、ちゃんと飛ぶようにしたい。

注意

ブログのコンテンツの内、「告知」など時期よって情報価値が無くなるのは除いてある。また、コンテンツに付いたコメントは書き込み者に著作権があるものと判断し、ここに持ってきていないので、コメントを見るときは、元々のブログコンテンツを参照してもらいたい。

その他、ブログ発表後、コメントなどの内容を反映するなど、内容を変更しているものもあるので、注意してほしい。