マツド・サイエンス研究所

仮想化 続き

結局、時間の無駄とか言いながら、 Xen による仮想化に挑戦し続け、Debian Linux 上で Windows XP を動かすことに成功した。この前、新しいカーネルでKVMを使った仮想化で Windows を動かすことに成功しているので、「多分、新しい Xen なら動くだろうな」と、Debian Linux etch の標準の Xen 3.0.3 を、3.1.0 に変えたら動いたのだ。

ここんとこ色々試したので、傾向を一覧にしてみた。以下、ホストOSとは元のOSで、ゲストOSとは、ホストOS上で仮想化した状態で動かしているOS。なお、Xen の場合、厳密に言えば、全てのOSが仮想化されているのだが、ホストOSはドメイン0(最初に起動し、Xenに対する制御権を持つ唯一のOS)を、ゲストOSはドメインU(Xenに対する制御権を持たないOS。複数可能)と思ってもらいたい。また、AMD-Vは、完全仮想化を実現するためのCPUに付加された「仮想化支援機能」のAMD版。インテルCPUに同等の機能 Intel VT を持つCPUがある。

・VMWarePlayer (on Widows XP)

 ・ホストOS: Widows XP ホームエディション

 ・ゲストOS: Debian Linux etch i386(32ビットモード)

 ・仮想化:ソフトウエア(によるはず。AMD-Vは使ってない筈だから)

 ・使った感想:

  ・ネット環境も自動設定だし、GUI系も判りやすく、使いやすい、意外と速い。

・VMWarePlayer (on Debian Linux etch)

 ・ホストOS: Debian Linux etch amd64(64ビットモード)

 ・ゲストOS: Widows XP ホームエディション

 ・仮想化:ソフトウエア(によるはず。AMD-Vは使ってない筈だから)

 ・使った感想:

  ・ネット環境も自動設定だし、GUI系も判りやすく、使いやすい。

  ・意外と速いが、Wiondows版の VMWarePlayer の方が速いような気がする。

・KVM (on Debian Linux etch)

 ・ホストOS: Debian Linux etch i386(32ビットモード)

  ・カーネルを testing版の 2.6.22 に交換したもの

  ・グラフィックアクセラレーターや無線LANが使えない。

    ・どうやら、新しいカーネルでは、無線LANドライバーに対するAPIが

     変更になった模様。

 ・ゲストOS: Widows XP ホームエディション

 ・仮想化:ハードウエアによる完全仮想化(AMD-V使用)

 ・使った感想:

  ・速い。GUIも判り易い。使い易い。

  ・残念なのは、無線LANが使えないから、我が家のネット環境では実用に

   ならないこと。

・Xen (on Debian Linux etch)

 ・ホストOS: Debian Linux etch amd64(64ビットモード)

  ・Xenを3.1.0に交換。

 ・ゲストOS: Widows XP ホームエディション

 ・仮想化:ハードウエアによる完全仮想化(AMD-V使用)

 ・使った感想:

  ・速い。でも、KVMよりは遅いと思うが、VMWarePlayer よりは速い。

  ・GUIも判りにくい、使いにくい。Xenのせいと言うより、表示を受け持って

   いる vncviewer の問題だと思う。

  ・ネットの設定ができずに、ゲストOSから、外部ネットに接続できない

   (ホストOSまでは接続できる)

    ・ネットについては、今後の課題。できないはずはないから。

・QEMU (on Debian Linux etch)

 ・ホストOS: Debian Linux etch i386(32ビットモード)

 ・ゲストOS: Widows XP ホームエディション

 ・仮想化:ソフトウエアエミュレーション(CPUそのものを)

 ・使った感想:

  ・遅い。使い物にならない。

  ・でも、よく動いたと逆に感心する。

と、まあ、32ビットや64ビット環境がゴチャゴチャになったり、使用感や速度が主観的なものなので、厳密な比較じゃないけど、以上のような結果になった。あまり、厳密な比較を追及すると、ベンチマークだらけになってしまうからねえ。

あくまでも個人的な主観なんだけど、VMWarePlayer は思った以上に健闘しているなあ。さすが、商業ベース。

次は、KVM。まだ、新しい技術なんで、普及はマダマダだけど、使い勝手も良いし、今後のメインストリームになりそうな気がする。

本命のXenは、もうちょっとだなあ。サーバー用が主で、デスクトップ用としては難しすぎるのかな。

将来的には、サーバー用Xen、デスクトップ用 KVM かな、Linuxの世界では。

これは、あくまでも KVM が普及した後の話。それまでは、VMWarePlayer が意外と良い。

なお、この文章自体、VMWarePlayer (on Debian Linux etch)上での Windows XP から書き込んでいる。

(Windows XP のライセンスが問題だなあ。本来このマシンのために正規購入したライセンスな上に、同時に2つ以上起動できないのだが、ライセンスは各インストール毎に必要なんだろうか? 今回は試しなので、アクティベーションの必要となる30日過ぎたら消すつもりだけど。仮想マシンにインストールしたOSのライセンス料は仮想の通貨で払っちゃ駄目かな? 鰻の匂いを、小銭の音で払うように)

注意

ブログのコンテンツの内、「告知」など時期よって情報価値が無くなるのは除いてある。また、コンテンツに付いたコメントは書き込み者に著作権があるものと判断し、ここに持ってきていないので、コメントを見るときは、元々のブログコンテンツを参照してもらいたい。

その他、ブログ発表後、コメントなどの内容を反映するなど、内容を変更しているものもあるので、注意してほしい。